2014.08.13 - 総理大臣杯 全日本大学サッカートーナメント 準々決勝
青山学院大学 × 関西学院大学
( J-GREEN堺メインフィールド,18:00 )
関東大学2部所属ながら、アミノバイタルカップで勝ち上がり、この総理大臣杯でもベスト8まで勝ち上がってきた青山学院大学。準々決勝で立ちはだかるのは、関西大学1部の強豪・関西学院大学である。関学大は、2回戦で出場停止だった呉屋がスタメンに復帰。全日本大学選抜に名を連ねる呉屋・小林らをいかに止めるかが青学大のキーポイントとなる。
守備に重きを置いた3-4-2-1のシステムで試合をスタートした青学大だが、開始早々に出鼻を挫かれてしまう。4分、関学大は右サイドを突破した泉のクロスを中央に入ってきた徳永がヘディング。これが決まって関学大が1-0とリードする。青学大は守備に追われながらもカウンターに活路を見出そうとするが、34分に小幡のクロスから小林のヘディング、40分には再び小幡のグラウンダーのクロスから呉屋にシュートを決められ、前半だけで0-3とされる苦しい展開となった。しかし後半、システムを4-2-3-1に変更した青学大は中盤の厳しいプレスからの速攻が機能。56分に伊藤の縦パスに反応した諸井がGKとの1vs1を決めて1点を返すと、62分にドリブラーの恵の投入で更に流れは青学大へ。68分には、その恵のクロスを荒木が押し込んで2-3。勢いは完全に逆転し、青学大が追いつくのも時間の問題かと思われた。しかし、ゴールを挙げた直後の青学大の手薄な守備を関学大がすかさず突く。70分に呉屋のループシュートで再びリードを広げると、72分には華麗なパスワークから小幡、82分には右サイドを崩した福冨が決め、2-6で関学大が押し切って勝利。青学大は呉屋に許した4失点目が響き、実力差以上の大敗で破竹の快進撃にピリオドを打つこととなった。