ホームにて最終戦を迎えた新潟は、6/28の名古屋戦以来、ホームで8試合も勝利から見放されている。退任の決まった鈴木監督の最後の采配となる一戦で結果を残したいところ。対する東京は、広島の結果如何では4位に浮上し、来季ACL出場に望みをつなぐことができる。梶山・平山が出場停止から復帰し、現時点でのベストメンバーに近い陣容となった。
先制は東京。12分、平山のポストプレイからゴール前に走り込んだ中村が右足でボレーシュートを叩き込んだ。梶山の復帰した中盤もボールが落ち着き、新潟に付け入る隙を与えなかった。しかし、肝心の追加点が奪えず、後半ロスタイムにセットプレイを決められて痛恨のドロー。藤山・浅利の最後の出場試合を勝利で飾ることはできなかった。1年を通して取り組んだパスサッカーの完成度の高さを実感した一方で、明確な課題が残った最終戦だった。対する新潟も、ホームでの勝利は来季にお預けとなった。
アルビレックス新潟 | 1 | 0 | 前半 | 1 | 1 | FC東京 |
1 | 後半 | 0 | ||||
松尾 直人 | 89' | 得点 | 12' | 中村 北斗 |
GK | 1 | 北野 貴之 | GK | 20 | 権田 修一 |
DF | 17 | 内田 潤 | DF | 25 | 徳永 悠平 |
5 | 千代反田 充 | 15 | 平松 大志 | ||
6 | 永田 充 | 6 | 今野 泰幸 | ||
29 | ジウトン | 5 | 長友 佑都 | ||
MF | 20 | ゙ 永哲 | MF | 14 | 中村 北斗 |
14 | 三門 雄大 | 10 | 梶山 陽平 | ||
3 | 千葉 和彦 | 28 | 米本 拓司 | ||
7 | 松下 年宏 | 22 | 羽生 直剛 | ||
FW | 8 | エヴェルトン サントス | FW | 40 | 鈴木 達也 |
11 | 矢野 貴章 | 13 | 平山 相太 |
GK | 22 | 黒河 貴矢 | GK | 1 | 塩田 仁史 |
FP | 2 | 中野 洋司 | FP | 3 | 佐原 秀樹 |
4 | ディビッドソン 純マーカス | 4 | ブルーノ クアドロス | ||
13 | 小暮 郁哉 | 7 | 浅利 悟 | ||
18 | 川又 堅碁 | 8 | 藤山 竜仁 | ||
23 | 田中 亜土夢 | 24 | 赤嶺 真吾 | ||
28 | 松尾 直人 | 33 | 椋原 健太 | ||
監督 | 鈴木 淳 | 監督 | 城福 浩 |
得点 | 12' | ![]() | 中村 北斗 | |||
警告 | 16' | ![]() | 平松 大志 | |||
警告 | 40' | ![]() | 米本 拓司 | |||
交代 | 58' | ![]() | 中村 北斗 | |||
![]() | 赤嶺 真吾 | |||||
゙ 永哲 | ![]() | 71' | 交代 | |||
小暮 郁哉 | ![]() | |||||
千葉 和彦 | ![]() | 78' | 交代 | |||
ディビッドソン 純マーカス | ![]() | |||||
交代 | 82' | ![]() | 羽生 直剛 | |||
![]() | 藤山 竜仁 | |||||
三門 雄大 | ![]() | 83' | 交代 | |||
松尾 直人 | ![]() | |||||
ディビッドソン 純マーカス | ![]() | 85' | 警告 | |||
松尾 直人 | ![]() | 89' | 得点 | |||
交代 | 89' | ![]() | 鈴木 達也 | |||
![]() | 浅利 悟 |
主審 − 吉田 寿光 | 観衆 − 33,984人 |