試合は、「東京×G大阪」というカードの持つ華々しさとは無縁の静かな内容だった。東京は平山が出場停止につき、赤嶺と鈴木の2トップ。前線でボールを収められる選手がいないため、必然的に重心は低くなった。後でボールを回しつつ、相手の僅かな隙を狙って縦に放り込む大人しいサッカーに終始。これが今の東京にできる最大限のサッカーだった。対するG大阪もカウンターの色を濃くした現実的な戦術を採用。この試合でも、中盤の底に明神と橋本を並べ、中盤で東京に主導権を渡さなかった。終盤はG大阪が主導権を握り、何度か東京ゴールを脅かしたものの、権田のスーパーセーブもあってスコアレスドローで試合終了。東京は、乏しいFW事情の中で最低限の勝ち点を獲得した。次の試合に更なる上積みを期待したい。
FC東京 | 0 | 0 | 前半 | 0 | 0 | ガンバ大阪 |
0 | 後半 | 0 | ||||
得点 |
GK | 20 | 権田 修一 | GK | 1 | 松代 直樹 |
DF | 25 | 徳永 悠平 | DF | 21 | 加地 亮 |
4 | ブルーノ クアドロス | 2 | 中澤 聡太 | ||
6 | 今野 泰幸 | 5 | 山口 智 | ||
5 | 長友 佑都 | 19 | 下平 匠 | ||
MF | 18 | 石川 直宏 | MF | 7 | 遠藤 保仁 |
28 | 米本 拓司 | 17 | 明神 智和 | ||
10 | 梶山 陽平 | 27 | 橋本 英郎 | ||
22 | 羽生 直剛 | 10 | 二川 孝広 | ||
FW | 40 | 鈴木 達也 | FW | 9 | ルーカス |
24 | 赤嶺 真吾 | 18 | ゙ 宰溱 |
GK | 1 | 塩田 仁史 | GK | 29 | 木村 敦志 |
FP | 2 | 茂庭 照幸 | FP | 4 | 高木 和道 |
7 | 浅利 悟 | 11 | 播戸 竜二 | ||
14 | 中村 北斗 | 13 | 安田 理大 | ||
15 | 平松 大志 | 16 | 佐々木 勇人 | ||
27 | 田邉 草民 | 25 | 武井 択也 | ||
33 | 椋原 健太 | 30 | 山崎 雅人 | ||
監督 | 城福 浩 | 監督 | 西野 朗 |
ブルーノ クアドロス | ![]() | 6' | 警告 | |||
鈴木 達也 | ![]() | 14' | 警告 | |||
警告 | 15' | ![]() | 橋本 英郎 | |||
警告 | 40' | ![]() | 二川 孝広 | |||
梶山 陽平 | ![]() | 61' | 警告 | |||
交代 | 71' | ![]() | ゙ 宰溱 | |||
羽生 直剛 | ![]() | 71' | ![]() | 播戸 竜二 | ||
田邉 草民 | ![]() | ![]() | 橋本 英郎 | |||
![]() | 佐々木 勇人 | |||||
鈴木 達也 | ![]() | 76' | 交代 | |||
椋原 健太 | ![]() | |||||
交代 | 79' | ![]() | 二川 孝広 | |||
![]() | 山崎 雅人 |
主審 − 奥谷 彰男 | 観衆 − 23,014人 |