神奈川県2部に所属するSC相模原にとって、今季中に目標のJFL昇格を果たす手法は2つ。JFA推薦枠による地域決勝大会出場と、全社枠での同大会出場だ。現実的に考えれば、全社に出場して勝ち上がることが目標となる。そのためには、この試合で敗れることは許されない。対戦相手は関東2部のエリースFC東京。実力を比べるには、興味深い一戦だ。
先制点は相模原。今季新加入の齋藤がDFを引きちぎるように振り切ってシュートを決める。ボールを奪ってからの速攻で前線の大河にボールを収めたいエリースは一時PKから同点にも追いつくが、相模原のスピードあるサイドの速攻に耐えきれず、続けざまに失点。選手個々の身体的・技術的レベルで「格上を圧倒」した相模原が、全社出場に王手をかけた。
SC相模原 神奈川県2部 | 5 | 2 | 前半 | 1 | 2 | エリースFC東京 関東2部 |
3 | 後半 | 1 | ||||
齋藤 将基 | 5' | 得点 | 30' | 相馬 亘(PK) | ||
吉岡 航平 | 32' | 56' | 高橋 周大 | |||
吉岡 航平 | 50' | |||||
森谷 佳祐 | 59' | |||||
坂井 洋平 | 68' |
GK | 1 | 榎本 貴久 | GK | 1 | 城定 和治 |
DF | 20 | 大山 裕彰 | DF | 32 | 近藤 慎吾 |
4 | 奥山 雅之 | 7 | 岩間 耕平 | ||
5 | 秋葉 忠宏 | 2 | 藤森 渉 | ||
18 | 井上 要 | MF | 33 | 松本 征也 | |
MF | 11 | 真仁田 裕樹 | 10 | 相馬 亘 | |
10 | 坂井 洋平 | 16 | 大塚 哲 | ||
14 | 藤田 貴史 | 28 | 高橋 周大 | ||
15 | 吉岡 航平 | 43 | 吉原 徹郎 | ||
FW | 9 | 森谷 佳祐 | 8 | 後藤 秀平 | |
19 | 齋藤 将基 | FW | 34 | 大河 淳司 |
GK | 16 | 平川 正城 | GK | 40 | 平井 聡 |
FP | 3 | 大野 隼人 | FP | 25 | 内山 晋輔 |
7 | 森野 徹 | ||||
13 | 児玉 慎二 | ||||
監督 | 秋葉 忠宏 | 監督 | 出井 正知 |
齋藤 将基 | ![]() | 5' | 得点 | |||
得点 | 30' | ![]() | 相馬 亘(PK) | |||
吉岡 航平 | ![]() | 32' | 得点 | |||
警告 | 32' | ![]() | 大河 淳司 | |||
真仁田 裕樹 | ![]() | HT | 交代 | |||
森野 徹 | ![]() | |||||
吉岡 航平 | ![]() | 50' | 得点 | |||
得点 | 56' | ![]() | 高橋 周大 | |||
森谷 佳祐 | ![]() | 59' | 得点 | |||
大山 裕彰 | ![]() | 61' | 交代 | |||
児玉 慎二 | ![]() | |||||
交代 | 66' | ![]() | 大塚 哲 | |||
![]() | 内山 晋輔 | |||||
坂井 洋平 | ![]() | 68' | 得点 | |||
森谷 佳祐 | ![]() | 73' | 交代 | |||
大野 隼人 | ![]() | |||||
吉岡 航平 | ![]() | 76' | 警告 | |||
警告 | 76' | ![]() | 藤森 渉 | |||
警告 | 79' | ![]() | 相馬 亘 | |||
児玉 慎二 | ![]() | 79' | 警告 |
主審 − ? | 観衆 − 約200人 |