JFLは折り返し地点の前期最終節。町田はホームに首位・SAGAWA SHIGAを迎える。多くの怪我人に悩まされている町田にとっては非常に難しい相手だが、少しでも勝ち点を積み上げて上位に食らい付きたい。
試合を優位に進めたのは町田。序盤こそ佐川の鋭い攻めに何度かピンチを迎えるが、徐々に対応できるようになり、主導権を掌握。シンプルな裏狙いとパスワークを組み合わせて佐川ゴールを脅かす。しかし、正念場で勝負強さを発揮したのは、JFLを知り尽くした歴戦の強者たちを擁する佐川だった。受け身の時間帯を忍耐強く無失点で乗り切り、88分にフリーキックを山根が合わせて先制。その1分後には田谷がカウンターから得点し、狼狽える町田に容赦なくとどめを刺した。失点しそうで失点せず、そしてさり気なくゴールを奪い、勝利を持ち帰る―。まさに佐川の横綱相撲だった。
FC町田ゼルビア | 0 | 0 | 前半 | 0 | 2 | SAGAWA SHIGA FC |
0 | 後半 | 2 | ||||
得点 | 87' | 大杉 誠人 | ||||
89' | 田谷 高浩 |
GK | 31 | 三栗 寛士 | GK | 33 | 森田 耕一郎 |
DF | 22 | 森川 宏雄 | DF | 14 | 榎本 周平 |
6 | 中川 勇人 | 19 | 大杉 誠人 | ||
5 | 山崎 祐輔 | 3 | 冨山 卓也 | ||
2 | 津田 和樹 | 13 | 旗手 真也 | ||
MF | 11 | 酒井 良 | MF | 10 | 山根 伸泉 |
16 | 金 東秀 | 6 | 岡村 政幸 | ||
8 | 石堂 和人 | 5 | 宇佐美 潤 | ||
15 | 柳崎 祥兵 | 9 | 中村 元 | ||
FW | 10 | 蒲原 達也 | 20 | 大沢 朋也 | |
14 | 山腰 泰博 | FW | 8 | 高橋 延仁 |
GK | 30 | 修行 智仁 | GK | 21 | 藤井 賢心 |
FP | 13 | 飯塚 亮 | FP | 4 | 谷内 謙介 |
18 | 李 成浩 | 7 | 馬場 悠企 | ||
19 | 大江 勇詞 | 25 | 森 俊章 | ||
24 | 大前 博行 | 26 | 田谷 高浩 | ||
25 | 齊藤 貴之 | 27 | 野村 博司 | ||
28 | 吉田 智尚 | 28 | 吉村 修平 | ||
監督 | 戸塚 哲也 | 監督 | 中口 雅史 |
交代 | 57' | ![]() | 宇佐美 潤 | |||
![]() | 馬場 悠企 | |||||
警告 | 68' | ![]() | 大沢 朋也 | |||
交代 | 75' | ![]() | 大沢 朋也 | |||
![]() | 田谷 高浩 | |||||
交代 | 85' | ![]() | 岡村 政幸 | |||
![]() | 吉村 修平 | |||||
得点 | 87' | ![]() | 大杉 誠人 | |||
得点 | 89' | ![]() | 田谷 高浩 |
主審 − 藤田 稔人 | 観衆 − 1,480人 |