横浜は中位脱出、浦和は首位奪回というミッションを果たすべく臨む、リーグ再開の一戦。横浜は開港150周年を記念する特別ユニフォームを着用しての試合。対する浦和は、ナビスコ杯のグループリーグを首位で通過しており、状態は良好。共にモチベーションが高い状況での一戦となった。
試合を優勢に進めたのはホームチームだった。前半に散見された連携の微妙なずれを修正し、後半に臨む横浜。59分、狩野のスルーパスを受けた山瀬のクロスを渡邉が決めて先制。6分後には山瀬が追加点を挙げ、一気に浦和を追い詰めた。前半からどうにも噛み合わなかった浦和だが、リードを許すと更に失速。中途半端なミスから横浜の逆襲を浴び、殆ど攻め込むことができないまま時間が過ぎていく。結果、2-0で横浜が完勝した。
横浜F・マリノス | 2 | 0 | 前半 | 0 | 0 | 浦和レッズ |
2 | 後半 | 0 | ||||
渡邉 千真 | 59' | 得点 | ||||
山瀬 功治 | 65' |
GK | 21 | 飯倉 大樹 | GK | 23 | 都築 龍太 |
DF | 5 | 田中 裕介 | DF | 6 | 山田 暢久 |
7 | 栗原 勇蔵 | 2 | 坪井 慶介 | ||
3 | 松田 直樹 | 4 | 田中 マルクス闘莉王 | ||
13 | 小宮山 尊信 | 3 | 細貝 萌 | ||
MF | 30 | 小椋 祥平 | MF | 34 | 山田 直輝 |
14 | 狩野 健太 | 13 | 鈴木 啓太 | ||
17 | 兵藤 慎剛 | 22 | 阿部 勇樹 | ||
FW | 10 | 山瀬 功治 | 24 | 原口 元気 | |
9 | 渡邉 千真 | FW | 17 | エジミウソン | |
11 | 坂田 大輔 | 19 | 高原 直泰 |
GK | 1 | 榎本 哲也 | GK | 1 | 山岸 範宏 |
FP | 15 | 金 根煥 | FP | 15 | エスクデロ セルヒオ |
20 | 水沼 宏太 | 18 | 赤星 貴文 | ||
23 | 田代 真一 | 21 | 永田 拓也 | ||
24 | 金井 貢史 | 26 | 濱田 水輝 | ||
29 | 長谷川 アーリアジャスール | 27 | 西澤 代志也 | ||
35 | 天野 貴史 | 33 | 高橋 峻希 | ||
監督 | 木村 浩吉 | 監督 | フォルカー フィンケ |
小椋 祥平 | ![]() | 54' | 警告 | |||
渡邉 千真 | ![]() | 59' | 得点 | |||
警告 | 60' | ![]() | 山田 直輝 | |||
山瀬 功治 | ![]() | 65' | 得点 | |||
交代 | 67' | ![]() | 坪井 慶介 | |||
![]() | 高橋 峻希 | |||||
![]() | 原口 元気 | |||||
![]() | エスクデロ セルヒオ | |||||
栗原 勇蔵 | ![]() | 74' | 警告 | |||
坂田 大輔 | ![]() | 83' | 交代 | |||
金 根煥 | ![]() | |||||
兵藤 慎剛 | ![]() | 88' | 交代 | |||
長谷川 アーリアジャスール | ![]() | |||||
渡邉 千真 | ![]() | 89' | 交代 | |||
水沼 宏太 | ![]() | |||||
交代 | 89' | ![]() | 鈴木 啓太 | |||
![]() | 濱田 水輝 |
主審 − 柏原 丈二 | 観衆 − 40,228人 |