昨季は混迷の末にノータイトルで終わり、フィンケ新監督のもと新たにスタートを切った浦和。標榜するサッカーは東京と同じパスを主体としたアクションサッカーだ。開幕戦は両チーム共に「惨敗」。東京は梶山がボランチの比較的慣れた布陣で試合に臨む。光明を見出すのはどちらか。
試合はいきなり動く。4分、ポンテのCKを阿部が直接蹴り込んで浦和が先制。東京は開幕戦に続きセットプレイで先行を許し、みすみす苦しい展開にしてしまった。サイドを崩して同点に追いつくものの、後半の立ち上がりに再び勝ち越しを許す。その後は個の能力で上回る浦和に良いようにボールを回され、1-3。クラブ史上初となる開幕2連敗だ。今はとにかく、ミスを減らすことが大事。シーズン開幕直後にして、いきなり試練がやってきた。
浦和レッズ | 3 | 1 | 前半 | 1 | 1 | FC東京 |
2 | 後半 | 0 | ||||
阿部 勇樹 | 4' | 得点 | 13' | 坪井 慶介(OG) | ||
エジミウソン | 48' | |||||
ポンテ | 83' |
GK | 23 | 都築 龍太 | GK | 20 | 権田 修一 |
DF | 6 | 山田 暢久 | DF | 25 | 徳永 悠平 |
2 | 坪井 慶介 | 15 | 平松 大志 | ||
4 | 田中 マルクス闘莉王 | 2 | 茂庭 照幸 | ||
3 | 細貝 萌 | 5 | 長友 佑都 | ||
MF | 10 | ポンテ | MF | 40 | 鈴木 達也 |
13 | 鈴木 啓太 | 10 | 梶山 陽平 | ||
22 | 阿部 勇樹 | 6 | 今野 泰幸 | ||
24 | 原口 元気 | 22 | 羽生 直剛 | ||
FW | 17 | エジミウソン | FW | 32 | 近藤 祐介 |
11 | 田中 達也 | 9 | カボレ |
GK | 1 | 山岸 範宏 | GK | 21 | 阿部 伸行 |
FP | 14 | 平川 忠亮 | FP | 3 | 佐原 秀樹 |
15 | エスクデロ セルヒオ | 13 | 平山 相太 | ||
19 | 高原 直泰 | 17 | 金沢 浄 | ||
20 | 堀之内 聖 | 18 | 石川 直宏 | ||
32 | 林 勇介 | 19 | 大竹 洋平 | ||
34 | 山田 直輝 | 24 | 赤嶺 真吾 | ||
監督 | フォルカー フィンケ | 監督 | 城福 浩 |
阿部 勇樹 | ![]() | 4' | 得点 | |||
得点 | 13' | ![]() | 坪井 慶介(OG) | |||
エジミウソン | ![]() | 48' | 得点 | |||
原口 元気 | ![]() | 57' | 交代 | |||
高原 直泰 | ![]() | |||||
交代 | 58' | ![]() | 鈴木 達也 | |||
![]() | 大竹 洋平 | |||||
交代 | 60' | ![]() | 近藤 祐介 | |||
![]() | 赤嶺 真吾 | |||||
山田 暢久 | ![]() | 63' | 警告 | |||
交代 | 66' | ![]() | 羽生 直剛 | |||
![]() | 石川 直宏 | |||||
田中 達也 | ![]() | 78' | 交代 | |||
山田 直輝 | ![]() | |||||
ポンテ | ![]() | 83' | 得点 | |||
エジミウソン | ![]() | 86' | 交代 | |||
堀之内 聖 | ![]() |
主審 − 岡田 正義 | 観衆 − 50,802人 |