15分、東京のボールロストから神戸の素早いカウンターが炸裂。右サイドで完全にフリーになった田中が冷静に決めて神戸が先制する。優勝戦線に生き残るために勝利が必要な東京にとって、致命的な失点。この後も神戸が試合を圧倒的に支配、東京は為す術もないまま後半を迎える。
だが、悪い流れを選手の気迫が跳ね返した。試合終盤はロングボールが増えて雑なサッカーになりはじめたものの、途中出場の大竹・鈴木が豊富な運動量で活躍。83分、赤嶺の裏へのパスに反応したカボレが流し込んで追いついた。試合は1-1で終了。内容を考えればまさに御の字と云うべき勝ち点「1」。他方で、この結果は東京の実質的な「後退」を意味する。負け試合を拾ったことへの「安心」と、タイトルが遠ざかったことへの「悔しさ」が同居した奇妙な結末。残すは2試合。そこには何が待っているのだろうか。
ヴィッセル神戸 | 1 | 1 | 前半 | 0 | 1 | FC東京 |
0 | 後半 | 1 | ||||
田中 英雄 | 15' | 得点 | 83' | カボレ |
GK | 1 | 榎本 達也 | GK | 1 | 塩田 仁史 |
DF | 25 | 石櫃 洋祐 | DF | 25 | 徳永 悠平 |
2 | 小林 久晃 | 3 | 佐原 秀樹 | ||
4 | 北本 久仁衛 | 2 | 茂庭 照幸 | ||
15 | 内山 俊彦 | 5 | 長友 佑都 | ||
MF | 22 | 馬場 賢治 | MF | 6 | 今野 泰幸 |
18 | 田中 英雄 | 10 | 梶山 陽平 | ||
6 | 金 南一 | 22 | 羽生 直剛 | ||
13 | 大久保 嘉人 | FW | 18 | 石川 直宏 | |
FW | 9 | レアンドロ | 13 | 平山 相太 | |
17 | 吉田 孝行 | 9 | カボレ |
GK | 30 | 徳重 健太 | GK | 31 | 荻 晃太 |
FP | 5 | 河本 裕之 | FP | 7 | 浅利 悟 |
8 | 栗原 圭介 | 8 | 藤山 竜仁 | ||
20 | 鈴木 規郎 | 15 | エメルソン | ||
21 | 茂木 弘人 | 24 | 赤嶺 真吾 | ||
26 | 松岡 亮輔 | 30 | 大竹 洋平 | ||
27 | 岸田 裕樹 | 40 | 鈴木 達也 | ||
監督 | 松田 浩 | 監督 | 城福 浩 |
警告 | 8' | ![]() | 徳永 悠平 | |||
田中 英雄 | ![]() | 15' | 得点 | |||
警告 | 51' | ![]() | 梶山 陽平 | |||
馬場 賢治 | ![]() | 54' | 交代 | |||
松岡 亮輔 | ![]() | |||||
交代 | 59' | ![]() | 石川 直宏 | |||
![]() | 大竹 洋平 | |||||
交代 | 66' | ![]() | 平山 相太 | |||
![]() | 鈴木 達也 | |||||
吉田 孝行 | ![]() | 71' | 交代 | 71' | ![]() | 羽生 直剛 |
栗原 圭介 | ![]() | ![]() | 赤嶺 真吾 | |||
得点 | 83' | ![]() | カボレ | |||
田中 英雄 | ![]() | 87' | 交代 | |||
鈴木 規郎 | ![]() |
主審 − 家本 政明 | 観衆 − 13,010人 |