2位・G大阪に勝ち点差4をつけて首位をひた走る浦和と、それを迎え撃つ横浜M。しかし、この大事なゲームでチームの顔ともいえる山瀬(功)が出場停止というのは試練としかいいようが無い。前節、万博でG大阪を下した勢いを持ち込めるか、ボランチを2枚に増やしての布陣に賭ける。
浦和の攻撃を激しいマークで抑えつけることに成功する横浜Mだが、攻撃が組み立てられない。浦和の組織的なディフェンスを前に、ゴール前で危険なプレイをすることができず、時間だけが刻々と流れていく。65分、カウンターから数少ないチャンスを永井に決められ、0-1。虎の子の1点を巧みに守りきられ、屈辱的な「惜敗」で横浜Mが王者に屈した。手が届きそうで届かない1点。確かな内容と結果を手に、浦和は連覇へ突き進む。
横浜F・マリノス | 0 | 0 | 前半 | 0 | 1 | 浦和レッズ |
0 | 後半 | 1 | ||||
得点 | 65' | 永井 雄一郎 |
GK | 1 | 榎本 哲也 | GK | 23 | 都築 龍太 |
DF | 7 | 田中 隼磨 | DF | 2 | 坪井 慶介 |
22 | 中澤 佑二 | 4 | 田中 マルクス闘莉王 | ||
30 | 栗原 勇蔵 | 22 | 阿部 勇樹 | ||
13 | 小宮山 尊信 | MF | 6 | 山田 暢久 | |
MF | 18 | 清水 範久 | 13 | 鈴木 啓太 | |
35 | 河合 竜二 | 17 | 長谷部 誠 | ||
4 | 那須 大亮 | 14 | 平川 忠亮 | ||
8 | マルケス | 10 | ポンテ | ||
FW | 15 | 大島 秀夫 | FW | 9 | 永井 雄一郎 |
11 | 坂田 大輔 | 21 | ワシントン |
GK | 31 | 飯倉 大樹 | GK | 1 | 山岸 範宏 |
FP | 14 | 狩野 健太 | FP | 5 | ネネ |
17 | 吉田 孝行 | 8 | 小野 伸二 | ||
20 | ハーフナー マイク | 11 | 田中 達也 | ||
26 | 田中 裕介 | 19 | 内舘 秀樹 | ||
28 | 天野 貴史 | 20 | 堀之内 聖 | ||
32 | 山瀬 幸宏 | 30 | 岡野 雅行 | ||
監督 | 早野 宏史 | 監督 | ホルガー オジェック |
河合 竜二 | ![]() | 20' | 警告 | |||
清水 範久 | ![]() | 60' | 警告 | |||
得点 | 65' | ![]() | 永井 雄一郎 | |||
交代 | 74' | ![]() | 永井 雄一郎 | |||
![]() | 田中 達也 | |||||
清水 範久 | ![]() | 75' | 警告 | |||
清水 範久 | ![]() | 75' | 退場 | |||
坂田 大輔 | ![]() | 76' | 交代 | |||
山瀬 幸宏 | ![]() | |||||
交代 | 84' | ![]() | 鈴木 啓太 | |||
![]() | 内舘 秀樹 | |||||
河合 竜二 | ![]() | 85' | 交代 | |||
狩野 健太 | ![]() | |||||
交代 | 87' | ![]() | ポンテ | |||
![]() | 小野 伸二 |
主審 − 家本 政明 | 観衆 − 48,166人 |