試合後、C大阪のクルピ監督は「結果と試合内容がこれほど比例しないゲームは初めてだ」と敗戦の弁を述べた。事実、セレッソは試合を支配していた。前半は2つのコーナーキックで失点したが、流れの中ではゴールを脅かしていた。後半には、濱田・香川の位置をより攻撃的に修正して相手ゴールに迫ったが、数少ない好機を逸し続けた代償は大きかった。
ヴェルディにとってみれば、これ以上無い勝利だった。4得点のうち3得点がセットプレイ。シンプルなパス回しで相手を消耗させることに成功、しかも相手が安易なミスでボールを「配給」してくれる。勝ったということ以上に、見事すぎる「省エネ運転」で試合を乗り切れたのは、ヴェルディにとって非常に大きい。J2の上位争いはますます混沌とした展開になりそうだ。
東京ヴェルディ1969 | 4 | 2 | 前半 | 0 | 0 | セレッソ大阪 |
2 | 後半 | 0 | ||||
戸川 健太 | 9' | 得点 | ||||
土屋 征夫 | 20' | |||||
フッキ(PK) | 77' | |||||
永井 秀樹 | 89' |
GK | 21 | 高木 義成 | GK | 22 | 吉田 宗弘 |
DF | 17 | 土屋 征夫 | DF | 13 | 柳沢 将之 |
4 | 戸川 健太 | 5 | 前田 和哉 | ||
14 | 富澤 清太郎 | 14 | 江添 建次郎 | ||
MF | 18 | 海本 幸治郎 | 6 | ゼ カルロス | |
5 | ゼ ルイス | MF | 16 | 濱田 武 | |
11 | 大野 敏隆 | 25 | 宮本 卓也 | ||
22 | 服部 年宏 | 7 | アレー | ||
10 | ディエゴ | 26 | 香川 真司 | ||
FW | 19 | 船越 優蔵 | FW | 9 | 古橋 達弥 |
9 | フッキ | 15 | 小松 塁 |
GK | 26 | 柴崎 貴広 | GK | 21 | 山本 浩正 |
FP | 8 | 永井 秀樹 | FP | 11 | 苔口 卓也 |
15 | 金澤 慎 | 20 | 森島 康仁 | ||
20 | 廣山 望 | 23 | 丹羽 竜平 | ||
30 | 一柳 夢吾 | 30 | 千葉 貴仁 | ||
監督 | ラモス 瑠偉 | 監督 | クルピ |
戸川 健太 | ![]() | 9' | 得点 | |||
土屋 征夫 | ![]() | 20' | 得点 | |||
フッキ | ![]() | 37' | 警告 | |||
船越 優蔵 | ![]() | 55' | 交代 | |||
廣山 望 | ![]() | |||||
大野 敏隆 | ![]() | 67' | 交代 | |||
金澤 慎 | ![]() | |||||
交代 | 69' | ![]() | 濱田 武 | |||
![]() | 森島 康仁 | |||||
警告 | 76' | ![]() | アレー | |||
フッキ(PK) | ![]() | 77' | 得点 | |||
フッキ | ![]() | 86' | 交代 | |||
永井 秀樹 | ![]() | |||||
警告 | 89' | ![]() | 森島 康仁 | |||
永井 秀樹 | ![]() | 89' | 得点 |
主審 − 牧野 明久 | 観衆 − 3,830人 |