三ツ沢の芝生養生のため、国立競技場での開催となった横浜FCのホームゲーム。横浜を勝ち点差「9」で追う仙台にとっては、昇格争いに追いすがるためにも勝利が必要。横浜がアレモン、仙台がボルジェスと、各々のチーム得点王を出場停止で欠く中、どのような戦いになるのか。
試合を分けたのはセットプレイ。3分、三浦のFKがいきなりクロスバーを叩き仙台ゴールを脅かすと、流れはそのまま横浜へ。19分、右サイドからのクロスに城が合わせて1-0。6分後には、三浦のCKを滝澤がダイレクトで決めて2点差。その後は仙台が主導権を握る時間が続き、横浜にとっては辛抱が続いたものの、今季幾度となく経験してきた1つのシチュエーションに過ぎなかった。83分、三浦に代わって途中出場した流通経済大学からの特別指定選手・難波が崔成勇のFKから決めて3-0とし、試合を決めた。仙台は中島が1点を返したものの、時既に遅く、3-1で試合終了。エースが不在でもチームとして戦えるかどうかをスコアが物語る結末となった。
横浜FC | 3 | 2 | 前半 | 0 | 1 | ベガルタ仙台 |
1 | 後半 | 1 | ||||
城 彰二 | 19' | 得点 | 85' | 中島 裕希 | ||
滝澤 邦彦 | 25' | |||||
難波 宏明 | 83' |
GK | 21 | 菅野 孝憲 | GK | 1 | 小針 清允 |
DF | 18 | 小野 智吉 | DF | 14 | 中田 洋介 |
13 | 鄭 容臺 | 2 | 木谷 公亮 | ||
30 | 小村 徳男 | 5 | 池田 昇平 | ||
27 | 中島 崇典 | 17 | 磯崎 敬太 | ||
MF | 10 | 内田 智也 | MF | 7 | 千葉 直樹 |
6 | 山口 素弘 | 6 | 熊林 親吾 | ||
14 | 吉野 智行 | 24 | 大柴 克友 | ||
29 | 滝澤 邦彦 | 8 | ロペス | ||
FW | 9 | 城 彰二 | 10 | 梁 勇基 | |
11 | 三浦 知良 | FW | 13 | 中島 裕希 |
GK | 1 | 小山 健二 | GK | 22 | 高桑 大二朗 |
FP | 4 | 崔 成勇 | FP | 3 | 渡辺 広大 |
20 | 富永 英明 | 20 | 関口 訓充 | ||
23 | 岩倉 一弥 | 25 | 菅井 直樹 | ||
31 | 難波 宏明 | 27 | 富田 晋伍 | ||
監督 | 高木 琢也 | 監督 | ジョエル サンタナ |
城 彰二 | ![]() | 19' | 得点 | |||
滝澤 邦彦 | ![]() | 25' | 得点 | |||
城 彰二 | ![]() | 49' | 交代 | |||
富永 英明 | ![]() | |||||
交代 | 65' | ![]() | 熊林 親吾 | |||
![]() | 富田 晋伍 | |||||
交代 | 70' | ![]() | 梁 勇基 | |||
![]() | 関口 訓充 | |||||
![]() | 大柴 克友 | |||||
![]() | 菅井 直樹 | |||||
滝澤 邦彦 | ![]() | 71' | 交代 | |||
崔 成勇 | ![]() | |||||
三浦 知良 | ![]() | 80' | 交代 | |||
難波 宏明 | ![]() | |||||
難波 宏明 | ![]() | 83' | 得点 | |||
得点 | 85' | ![]() | 中島 裕希 | |||
富永 英明 | ![]() | 87' | 警告 |
主審 − 田辺 宏司 | 観衆 − 6,169人 |